中国地方

目次

鳥取大学鳥取地区放射線施設 2021/3/31更新

主に放射性物質をトレーサーとして利用する生化学実験のために作られた施設です。
学外からの利用も受け付けておりますので、利用希望の場合はお問い合せください。

詳細情報はこちらから

実施可能な実験: 細胞実験;動物実験;化学実験
核種: H-3、C-14、Na-22、P-32、P-33、S-35、Cl-36、Ca-45、Cr-51、Fe-59、Co-57、Co-60、Zn-65、I-125、I-131
学外研究者の利用可否: 可能
動物実験 △(応相談) 遺伝子組み換え実験
受託研究受け入れ 学外からの利用実績

岡山大学自然生命科学研究支援センター 光・放射線情報解析部門 鹿田施設 2021/9/30更新

岡山大学自然生命科学研究支援センター光・放射線情報解析部門鹿田施設は本学におけるアイソトープセンターとして扱われる中心的放射線施設です。
当施設には密封線源、非密封放射性同位元素、放射線発生装置等、放射線並びに放射性物質を取り扱う様々な設備を整備し皆さんの利用をお待ちしています。
なお、学外の方の利用については、試験的運用となっており、制限がありますので、まずは当施設にご相談頂きますようお願い致します。

詳細情報はこちらから

実施可能な実験: 細胞実験;動物実験;化学実験;加速器実験;分子イメージング実験;がんを標的としたアイソトープ治療薬の研究開発
核種: H-3、C-11、C-14、N-13、F-18、P-32、P-33、S-35、Cl-36、Ca-45、Cr-51、Fe-59、Co-57、Co-60、Cu-64、Zn-65、Ga-67、Y-90、Tc-99m、In-111、I-123、I-124、I-125、I-131、Cs-137、Lu-177、Tl-201
学外研究者の利用可否: 何らかの条件を満たせば可能
動物実験 遺伝子組み換え実験
受託研究受け入れ △(応相談) 学外からの利用実績 △(応相談)

山口大学大学研究推進機構総合科学実験センターRI実験施設 2021/3/31更新

山口大学大学研究推進機構総合科学実験センターRI実験施設は,研究目的で非密封RI(主にH-3, C-14, P-32, Cr-51, I-125 など)を使用するための学内共同利用施設です。
当施設は山口県宇部市の山口大学小串地区にあり,主な利用部局は医学部と附属病院ですが,山口大学に所属する方であればご利用可能です。

詳細情報はこちらから

実施可能な実験: 細胞実験;動物実験;化学実験
核種: H-3、C-14、Na-22、P-32、P-33、S-35、Ca-45、Cr-51、Co-57、I-123、I-125
学外研究者の利用可否: 不可
動物実験 遺伝子組み換え実験 △(応相談)
受託研究受け入れ × 学外からの利用実績 ×