No.70 一時立ち入り者の個人被ばく線量の測定は必要ですか。

掲載日:2021年3月12

 外部被ばく及び内部被ばくのそれぞれについて、管理区域に立ち入っている期間中100マイクロシーベルトを超えるおそれがない場合においては必要ありません。
 100マイクロシーベルトを超えるおそれがあるか否かの判断は、その日のRIの使用状況(あるいは使用許可申請書上の遮蔽計算)を元に被ばく線量を算出し、事前に行います。
 特に3Hおよび14Cのような低エネルギーのβ線のみ使用する施設では、個人被ばく線量計での実測が困難なため、電子式ポケット線量計の着用は必要なく、上記の方法のみで判断します。