文字サイズ: |
カテゴリー | タイトル | 著者 |
---|---|---|
巻頭言 | 福島後原子力―世界の潮流 | 町 末男 |
展望 | マイクロドーズ臨床試験の現状と展望 | 栗原千絵子 |
プロフィール | ||
Tracer | 福島第一原子力発電所事故に伴う被災家畜の臓器別放射性セシウム濃度 | 福本 学 |
環境修復に向けた除染作業を支援する除染効果評価システムCDEの開発―除染作業の効果を視覚的に表現するソフトウェア― | 佐藤大樹 | |
簡易放射線測定器に必要な測定知識と使用例【投稿】 | 古田悦子、 草間経二 |
|
こーひー ぶれいく |
社交ダンスあれこれ | 大嶽 達 |
モニタリング ポスト |
2011日本放射化学会年会・第55回放射化学討論会 印象記 | 村松久和 |
International Conference on Clinical PET and Molecular Nuclear Medicine(iPET2011)印象記 | 渡邉直行 | |
第10回日本放射線安全管理学会学術大会 印象記 | 加藤真介 | |
医療史跡 | 結 核 | 諸澄邦彦 |
主任者 コーナー |
平成23年度主任者部会年次大会(第52回放射線管理研修会)概要報告 | 平成23年度主任者部会 年次大会実行委員会 |
平成23年度主任者部会年次大会(第52回放射線管理研修会)アンケート調査のまとめ | 平成23年度主任者部会 年次大会実行委員会 |
|
東日本大震災における身元不明遺体の検死活動に参加して | 板橋 仁 | |
[集中連載] 放射線発がんリスクの推定(第2回) | 甲斐倫明 | |
今、望まれている教育訓練―整理と提案― | 滝 剣朗、 小野俊朗、 角山雄一 |
|
この人,こんな所:土居亮介氏 | ||
主任者部会年次大会ポスター発表紹介:優秀ポスター賞原子力災害―その時病院に求められたこと―
|
高橋克彦、川島明美 | |
福島第一原発事故によって土壌等に付着した放射性物質からの被ばく低減法に関する報告 | 日本放射線安全管理学会 放射性ヨウ素・セシウム安全対策アドホック委員会 土壌分析班 |
|
本棚 | 放射化学概論[第3版]/富永健,佐野博敏 著 | 片田元己 |
Maria Skłodowska-Curie and Radioactivity/Józef Hurwic 著 | 野上栄美子 | |
ISOTOPIC | 平成24年度(第53回)科学技術週間の標語を決定(文部科学省) 食品中の放射性セシウムスクリーニング法を一部改正(厚生労働省) 東日本大震災による放射性物質の土壌等除染業務に係る電離則における除染等業務記録保存機関を指定(厚生労働省) 冊子「放射線・放射能の基礎と測定の実際」を無償提供(公立鉱工業試験機関協議会) ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針」の周知徹底依頼(厚生労働省) 重松逸造氏 |
|
会員へのお知らせ | 会費自動引落としのお知らせ 第53回「科学技術週間」施設公開 第17&18回NMCC共同利用研究成果発表会 第13回有痛性骨転移の疼痛治療における塩化ストロンチウム-89治療安全取扱講習会 イットリウム-90標識抗CD20抗体を用いた放射免疫療法の安全取扱講習会 R&I見学会―SPring-8及びSACLA― 主任者部会の講習会―放射線業務従事者等のための教育訓練― 平成24年度エンライトニングセミナー |
|
東日本大震災・福島原発事故への日本アイソトープ協会の対応 | ||
王様の学校 (286) | 鴻 知己 | |
掲示板 | ||
来月の RADIOISOTOPES から | ||
求人・求職 | ||
平成24年度講習予定 | ||
はいきぶつだより | ||
出版案内 | ||
後付広告 |