平成29年度後期NMCC共同利用課題

>>仁科記念サイクロトロンセンター(NMCC)TOPに戻る

仁科記念サイクロトロンセンター(NMCC)の共同利用委員会において平成29年度後期の共同利用課題が次のとおり承認されました。(○:後期新規採択課題、《重点テーマ》)
 
【PET臨床研究】 課題申込者
1. 脳神経系疾患における脳循環代謝、神経活動、神経代謝、機能予後との関係《慢性脳虚血疾患の神経代謝》 岩手医大脳神経外科:
小笠原 邦昭
2.
アルツハイマー病とレビー小体病におけるDATスキャンと脳血流・酸素代謝および髄液アミロイド・タウ蛋白蓄積の関連《レビー小体病、Alzheimer病の血流、酸素代謝、DATスキャンによるドーパミン代謝の比較検討、脳脊髄液中のアミロイド量の関係》
岩手医大神経内科・老年科
寺山 靖夫
3.
11C-methionine PETと18F-FRP-170 PETを用いた悪性脳腫瘍の個別分子生物学的評価《重複高集積域における腫瘍幹細胞の同定》
岩手医大高気圧環境医学科:
別府 高明
4.
卵巣癌に対する16α-18F-fluoro-17β-estradiol (18F-FES) PETと3D画像解析の有用性《18F-FESによる卵巣癌再発診断率の向上》
岩手医大産婦人科学講座:
板持 広明
5.
頚部頚動脈狭窄症における認知機能低下のメカニズムの解明
:脳アミロイド沈着と脳循環
岩手医大脳神経外科:
小笠原 邦昭
【PET基礎研究・薬剤合成他】 課題申込者
1. PETの医学利用における撮像法・診断法の標準化に関する実証的研究《腫瘍描出能の検討》 岩手医大サイクロ:
世良耕一郎
2. 臨床供給を目的とするPET薬剤の迅速・効率的な合成法の開発《[11C]メチオニン合成モジュールの作製とその性能評価》 岩手医大サイクロ:
寺崎 一典
3. 培養癌細胞HeLaの細胞周期に対する18F-FDGと11C-cholineおよび18F-NaF集積《同調HeLa細胞へのPET用トレーサー集積の測定》
岩手医大歯科放射線学分野:
小豆島正典
【PIXE】 課題申込者
1. PIXE分析システム・定量分析法の高度化のための開発とその多分野への応用《①微小臨床検体の調製法・測定法の開発、②羽毛(ダウン)試料の定量法開発と産地識別法の開発③新検出器SSDのPIXEへの応用》 岩手医大サイクロ:
世良耕一郎
2. PIXE分析の標準化と標準試料の開発(XVI)《環境試料中の揮発性の定量分析への応用》 秋田大学教育文化学部:
岩田 吉弘
3. PIXE分析法の環境科学分野への応用《インドネシアにおける土壌、水、植物、毛髪、および家畜の毛の重金属濃度の測定》 愛媛大学大学院理工学研究科:
榊原 正幸
4. 放射線照射による細胞膜応答分子のバイスタンダー効果誘導に関する研究《放射線照射による微量元素含有蛋白の作用機序解明》 北里大獣医学部:
和田 成一
5. 口腔粘膜疾患病因解明のためのPIXE法による口腔組織の微量元素分析《粘膜を数層に分け局在性を調べる》 岩手医大口腔顎顔面再建学講座:
飯島  伸
6. 微量元素がとらえる環境利用と文化的適応の地理学的研究《南アフリカの試料分析》 名古屋大学大学院生命農学研究科:
竹中 千里
7. 慢性腎不全患者のエリスロポエチン低反応性と微量金属との関わりに関する研究 《慢性腎不全患者における鉄代謝を中心とした検討》 鷹揚郷腎研究所:
山谷 金光
8. 長崎における環境試料に含まれる微量元素と健康診断被験者母子のPIXE毛髪分析《環境試料に含まれる微量元素
長崎大学大学院水産・環境科学:
高辻 俊宏
9. 魚介試料中フッ素および微量元素分析《生息地の異なるサメの歯牙中フッ素・微量元素比較》 大妻女子大学社会情報学部:
櫻井 四郎
10. NMCCにおけるPIXE分析のための効率的な試料調製法の開発《土壌試料および油脂製品に対する効率的な試料調製法の開発》
RI協会NMCC:
齊藤 義弘
11. 非喫煙者肺癌の発癌における微量元素の影響の検討《Control値の確立と喫煙者肺癌との比較》 岩手医大呼吸器内科:
山内 広平
12. 大気試料のPIXE分析《福島原子力発電所事故以前に採取した大気試料の分析》
農研機構・農業環境変動研究センター:
藤原 英司
13. バイオモニタリングによる道路近傍の環境濃度評価《PMF解析による汚染物質発生源の推定》
大阪大学大学院工学研究科:
近藤  明
14. 抗癌剤(白金製剤)の体内動態《個体数を増やし、顎下リンパ節への到達量を計測する》 岩手医大解剖学講座:
藤村  朗
15. 土壌の除染とイネの生育に関する分析的検討《田水、用水、土壌およびイネの分析》

静岡大学理学部:
矢永 誠人

16. 茶葉におけるアルカリ金属およびアルカリ土類金属元素の移行研究へのPIXE法の応用《CaとSrの集積の相関関係を明らかにする》 東北大学大学院工学研究科:
寺川 貴樹
17. 微量元素を利用した森林のフィルター機能評価に関する研究《①雨水中の土壌由来成分推定、②箱根火山の水質モニタリング》 森林総合研究所:
酒井 正治
18. 旧警戒区域内で飼育継続中の肉用牛のPIXE分析《低線量環境が黒毛和牛生体試料中微量元素分布に与える影響を明らかにすること》 北里大学獣医学部:
夏堀 雅宏
19. 人力小規模金採掘が農水産物に与える水銀汚染の時空間的影響評価と対策手法《フィリピンの毛髪分析》 名古屋大学大学院生命農学研究科:
竹中 千里
20. 改良型放射線感受性Nanoparticleの開発と、Anti-CD 47siRNAによるマクロファージ標的癌治療の研究《改良型Nanopaticle作成》 岩手医大放射線医学講座:
原田  聡
21. 肝疾患における肝内鉄のバイオマーカー同定の探索的研究 岩手医大肝臓内科:
滝川 康裕
○22. 河川水・温泉水・鉱山廃水中の元素の定量《秋田県雄物川・玉川水系の河川水の懸濁物の化学組成の特徴》 秋田大学国際資源:
石山 大三
○23. 大気中における微小粒子状物質の元素的特徴と挙動に関する研究《航空機から排出される超微小粒子の元素的特徴》 国立環境研究所:
伏見 暁洋
○24. 甚急性乳房炎罹患牛の血清中微量元素動態と炎症サイトカインとの関連性《甚急性乳房炎における血漿中エンドトキシン活性値と微量元素濃度、特にZnとFeの 動態について検証。さらに、生体Feの制御タンパクである ヘプシジンと血清鉄濃度を用いて甚急性乳房炎の病態評価を行う》 酪農学園大学:
鈴木 一由

平成29年度後期のNMCC共同利用課題は、PET臨床研究5件、PET基礎研究・薬剤合成他3件、PIXE24件、合計32件です。