(終了しました) 第53回アイソトープ・放射線研究発表会【2016/7/6(水)~8(金)】

更新日:平成28年7月20日

 第53回アイソトープ・放射線研究発表会は、盛会のうちに全日程を終了いたしました。
 ご参加いただきました皆様をはじめ、開催にご協力いただきました皆様に心より御礼申し上げます。

 この研究発表会は、様々な専門分野の研究者が一堂に会し、アイソトープと放射線の理工学、ライフサイエンス、薬学、医学への利用技術を中心とした研究およびその基礎となる研究の発表と討論を行い、各分野間の知見と技術の交流を図るものです。

重要なお知らせ

  • 今回より、事前参加登録制度を導入いたします(事前参加申込受付は終了しました)。
  • 今回より、ポスター発表用の展示パネル寸法が変更になりました。詳しくは「ポスター発表者への注意」をご覧ください。

更新情報

  • 第53回アイソトープ・放射線研究発表会の特設ページをオープンしました。(2015/12/10)
  • 発表論文の申込受付を開始しました。(2015/12/25) *発表申込受付は締切ました。
  • プログラム(PDF)を掲載しました。(2016/05/26)
  • 「市民のための公開講座・しゃべり場」(一般公開)の参加申込受付を開始しました。(2016/06/06)
  • 全体プログラム(PDF)を更新しました。(2016/06/17)
  • プログラム(冊子)の訂正表を追加しました。(2016/06/17)
  • 全体プログラム(PDF)を更新しました。(2016/06/27)
  • プログラム(冊子)の訂正表を更新しました。(2016/06/27)
  • 第53回アイソトープ・放射線研究発表会が終了しました。(2016/07/20)
  • 全体プログラム(PDF)を更新しました。(2016/07/20)
  • プログラム(冊子)の訂正表を更新しました。(2016/07/20)
  • プログラム(要旨集とじこみ)の訂正表を追加しました。(2016/07/20)

プログラム

【全体プログラム(PDF版)】(7/20時点)
プログラム

【訂正表】(7/20時点)
プログラム(冊子)の訂正表
プログラム(要旨集とじこみ)の訂正表

会 期

2016年7月6日(水)~7月8日(金)

会 場

東京大学弥生講堂、弥生講堂アネックス、中島ホール(東京都文京区弥生1-1-1)
会場図
(東京大学弥生講堂)交通案内http://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/map.html
★ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。

発表形式

口頭発表またはポスター発表。
★発表者は注意事項を厳守してください。
発表者への注意(口頭発表・ポスター発表共通)

1. 口頭発表時間:1件15分(発表12分、討論3分)
PowerPoint2010(Windows版)利用による発表のために、Windows PC(OS:Windows 7)を準備します。
スムーズな進行のために、データファイルをあらかじめ、電子メール等にて事務局へご提出ください(メール送付の場合、データファイルの大きさは、10 MB未満としてください)。
提出締切は、7月1日(金)17時00分とします。それ以降のデータ修正・差替等は、発表当日に会場で行ってください。
Mac PCの方は、上記対応ができませんので、発表データを保存したノートPCを持参してください。
発表当日は、休憩時間等を利用し、ご自分のファイルを開き、動作確認を行ってください。液晶プロジェクタのRGB入力端子は、miniD-Sub15pinですので、必ずご確認ください(コネクタが必要な場合はご持参願います)。
2. ポスター発表:1件の発表に横90㎝×縦180㎝の展示パネル1枚を用意します。
ポスター発表者の方への注意
発表件数
研究発表(口頭発表) 117
研究発表(ポスター発表) 34件
発表区分別件数

特別講演(一般公開) 

1. 水中の放射性セシウムモニタリング技術の精度評価試験と標準化について
(7月6日(水)10:30~11:30)
       保高 徹生 氏(産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門 主任研究員)
  *一般口頭発表セッション「水中放射性セシウムのモニタリング技術とその適用」との連動企画。
    特別講演のみ一般公開。
2. 大強度陽子加速器施設J-PARC―究極の物質像を求めて―
(7月6日(水)13:30~14:30)
       齊藤 直人 氏(J-PARCセンター長)
3. 全反射高速陽電子回折(TRHEPD):理想的な表面構造解析手法
(7月7日(木)10:30~11:30)
       兵頭 俊夫 氏(高エネルギー加速器研究機構 特別教授)
4. 半導体検出器の開く心臓イメージングの新展開
(7月7日(木)13:00~14:00)
       松本 直也 氏(日本大学医学部内科学系循環器内科学分野 教授)

パネル討論(一般公開)

1. 低線量放射線の健康影響に関する国内関連学会における研究の現状とこれからの連携のあり方
(7月6日(水)15:00~17:30)
2. 放射線の生物影響に関して蓄積された知見とその社会的共有
(7月7日(木)14:15~16:45)
3. 北から南から福島を踏まえた放射線教育の全国展開Ⅳ
―新しい中学校理科教科書による放射線授業を考える―

(7月8日(金)13:00~15:30)

詳細はこちら(特別講演・パネル討論一覧)

理工学部会オープンセミナー (一般公開)

日本アイソトープ協会理工学部会では、アイソトープ・放射線研究発表会の会期中に「オープンセミナー」を開催し、アイソトープ・放射線の研究・利用の歴史に関する講演を行います。協会会員・会員外を問わずご参加いただけますので、奮ってご参加ください。

  • 日時:7月9日(木)17:00~18:00
  • 会場:弥生講堂一条ホール
  • 参加費:無料(事前申込は不要です。当日受付へお越しください)
  • プログラム:講演「放射線温故知新」
    「工業分析化学の周辺―『私のRI歴書』の余話―」
     氏平 祐輔 氏(東京大学名誉教授)

市民のための公開講座・しゃべり場 (一般公開)

食のコミュニケーション円卓会議(http://food-entaku.org)が主催する"市民のための公開講座・しゃべり場「食品照射を考える:鎖国状態から抜け出せるか?」"は、7月8日(金)15:45~18:15に開催されます。
先着50名(事前登録制)、本公開講座の参加費は無料です。当日はセイホクギャラリー(弥生講堂アネックス)内の専用受付へ直接お越しください。(※発表会参加受付(弥生講堂・一条ホール脇ロビー)とは別受付です)
→詳しくはこちらをご覧ください。
→「市民のための公開講座・しゃべり場」への参加申込(事前登録)はこちらから。
※事前登録受付期間: 6月6日(月)10:00~7月4日(月)14:00

一般公開の演題のみに参加される皆様へ

特別講演1~4、パネル討論1~3、理工学部会オープンセミナーは、一般公開いたします。
当日ご来場時は、会場受付(弥生講堂・一条ホール脇ロビー)にお越しいただき、一般公開参加用の受付(記帳)をお済ませください。各講演の開演1時間前より受付を開始いたします。
※事前のお申込は不要です。
※本研究発表会参加章をお持ちの方は、ご記帳不要でご参加いただけます。
※市民のための公開講座・しゃべり場へのご参加は、事前登録をお願いしております。
 詳しくは上記「市民のための公開講座・しゃべり場(一般公開)」をご覧ください。

参加受付

今回から事前参加登録を受け付けております(事前参加申込受付は終了しました)。詳細を見る
また会期中も当日会場にて参加登録を受付いたします。
参加費:事前申込 4,000円(税込)、当日申込 5,000円(税込)
学生の方の参加は無料です。当日受付で学生証をご提示の上、参加票にご記入ください。
(特別講演1~4、パネル討論1~3、理工学部会オープンセミナー、市民のための公開講座・しゃべり場のみの参加は無料です。詳しくは上記「一般公開の演題のみに参加される方へ」をご覧ください)
なお、要旨集は従来どおり当日会場にて販売いたします。事前申込は不要です。
要旨集:1部3,000円(税込)*現金のみのお取扱いとさせていただきます。

  • 【会場受付】
    会場受付は、弥生講堂・一条ホール脇のロビーです。初回来場時には必ず受付をお済ませください。各発表会場入口にて参加章を拝見いたします。
    *事前参加登録をされた方は、受付にて予約ID番号とお名前を確認させていただきますので、
     予約ID番号をお控えの上ご来場ください。
  • 【受付開始時刻】
    7月6日(水)は9時30分より、7月7日(木)及び7月8日(金)は8時30分より受付開始いたします。

懇親会

7月6日(水)18:00~、セイホクギャラリー(弥生講堂アネックス)にて開催します。
(「RADIOISOTOPES誌 論文奨励賞」表彰式を同時開催します)
参加費:事前申込 3,000円(税込)、当日申込 4,000円(税込)
懇親会のみの参加も可能です。
当日の参加申込は発表会受付にて承ります。

放射線関係機器の展示

会期中、弥生講堂・一条ホール脇ロビーにて機器展示会を開催します。是非併せてご来場ください。
展示時間は、7月6日(水)及び7月7日(木)は17時まで、7月8日(金)は13時までです。

ご来場の皆様へのお願い

会場内での撮影・録音・録画行為は固くお断りいたします。
取材をご希望の方は、7月1日(金)までに事務局にご相談ください。撮影等を行う場合は、別途許可が必要になります。

主 催

日本アイソトープ協会

共 催

計測自動制御学会 土木学会 日本医学物理学会
日本医学放射線学会 日本遺伝学会 日本海洋学会
日本核医学会 日本核医学技術学会 日本画像医学会
日本気象学会 日本金属学会 日本原子力学会
日本写真学会 日本獣医学会 日本食品照射研究協議会
日本植物生理学会 日本地球化学会 日本地質学会
日本鉄鋼協会 日本土壌肥料学会 日本非破壊検査協会
日本物理学会 日本放射化学会 日本放射線安全管理学会
日本放射線影響学会 日本放射線化学会 日本放射線技術学会
日本放射線腫瘍学会 日本保健物理学会 日本薬学会
日本陽電子科学会 農業農村工学会 放射線教育フォーラム

協 賛

応用物理学会  化学工学会 空気調和・衛生工学会
高分子学会 触媒学会 石油学会
石油技術協会 繊維学会 電気化学会
電気学会 電子情報通信学会 仁科記念財団
日本化学会 日本加速器学会 日本機械学会
日本建設機械施工協会 日本建築学会 日本鉱物科学会
日本磁気共鳴医学会 日本水産学会 日本セラミックス協会
日本鋳造工学会 日本動物学会 日本農芸化学会
日本分析化学会 日本陸水学会 表面技術協会
放射線安全フォーラム マリンバイオテクノロジー学会 溶接学会

お問合せ先

アイソトープ・放射線 研究発表会 事務局
公益社団法人日本アイソトープ協会
学術振興部 学術課
TEL:03-5395-8081 FAX:03-5395-8053
研究発表会に関するお問合せ